こんにちは、2歳児を育ててる
看護師ママのにしめぐです。
毎日、仕事に子育てに家事に
…とフル回転していると、気づいたら
自分の息抜きタイムなんてほとんどない!
なんてことありませんか?
「自分の時間を持つなんて贅沢」と
思いがちですが、実はほんの数分の
リフレッシュで心と体の回復力は
グッと上がります。今日は、私が
実際にやっている“すきま時間でできる
息抜き方法”をご紹介します。
⸻
① 1人で飲む「特別な一杯」
夜、子どもを寝かしつけたあとに
お気に入りのカップでお茶や
コーヒーを飲むだけ。
それだけで「今日も頑張ったな」と
ホッとできる瞬間になります。
私はハーブティーを常備していて、
体調に合わせて選ぶのが小さな楽しみです。
⸻
② 通勤や移動中は「耳から息抜き」
家ではテレビもゆっくり見られないので、
移動中は完全に“自分の時間”。
・ラジオやポッドキャストでゆるいトークを聴く
・オーディオブックで本を楽しむ
・好きな音楽をこっそり熱唱(心の中で)
ちょっとした移動も「ご褒美タイム」に
変わります。
⸻
③ 5分だけ「プチストレッチ」
肩こりや腰の重さが溜まると、気持ちまで
重くなりますよね。
私は朝の洗濯を干したあとに5分だけ
ストレッチをするのを習慣にしています。
YouTubeで短い動画を選んで一緒に
動くだけで、体がすっきり。
短時間でも続けると効果絶大です。
⸻
おわりに
ワーママの毎日は、まさに“24時間フル稼働”。
だからこそ「自分のご機嫌をとる時間」を
ちょっとでも作るのが大事です。
完璧じゃなくていいんです。
「今日はこの一杯のお茶が私のご褒美」
そう思えるだけで、気持ちが軽くなりますよ。
忙しい日々の中でも、自分を大事にする
時間を一緒に見つけていきましょう♡
私と育児について話ませんか?🗣️
そう思ってくれる人こちらをポチッと👇
コメント