こんにちは、看護師ママのめぐです😊
今日は私が毎年この時期になると気になる
「日焼け対策」についてお話ししますね。
私自身、皮膚トラブルをよく見るので、
「ちょっとくらい大丈夫かな〜」
が意外と危ないって痛感してるんです。
特に小さいお子さんのお肌は大人よりも
ず〜っとデリケート。だからこそ、
正しい知識で親子一緒に
紫外線対策していきましょう🌿
⸻
👶子どものお肌はとっても敏感!
子どもの皮膚は大人の約半分の
厚さしかなく、水分を保つ力も弱いんです。
だから紫外線のダメージを受けやすく、
放っておくと将来の皮膚トラブルや
シミの原因に…。
しかも、日焼け=「やけど」
って知ってましたか?
赤くなるタイプの日焼け(サンバーン)は
軽い火傷と同じ。
見逃せませんよね💦
🧴日焼け止めの選び方
▶️子ども用には「低刺激」&「ノンケミカル」
・「SPF20〜30」「PA++程度」でOK
(公園や通園くらいなら十分!)
・「紫外線吸収剤不使用」
「敏感肌用」などの表示をチェック
我が家では【朝の登園前】と
【お昼寝後や外遊び前】の
2回塗り直してます。特に汗や
水遊びの後はすぐ落ちるので注意!
⸻
👒物理的な対策も忘れずに!
日焼け止めだけじゃ不十分。
併せてこんな工夫をするとさらに
安心です✨
•帽子(つば広タイプが◎)
•UVカットパーカーやアームカバー
•ベビーカーの日よけ
•木陰や日陰を選んで遊ぶ
ママもつい自分のことを後回しに
しちゃうけど、自分の肌も大切にしてね💐
⸻
🧼帰ったら「しっかりオフ」も大事!
日焼け止めは帰宅後にちゃんと落とすのが大事!
赤ちゃんや子ども用なら、
ベビーソープで優しくなでるだけでもOK。
落とし残しは肌荒れの原因にもなるから、
丁寧に〜🛁
⸻
☁️曇りの日でも油断禁物!
曇りの日も紫外線は
約60〜80%降り注いでます。
「今日は曇ってるから大丈夫でしょ〜」
は危険💥特に日焼け止めは“毎日習慣”に
するのがポイントです♪
⸻
🌈最後に…ママも一緒に楽しもう♪
日焼け対策って「面倒…」って
感じるかもしれないけど、
「今日はどの帽子にする?」
「この日焼け止めいい匂いだね〜」
なんて声をかけながら、
楽しく習慣化するのがコツです✨
ママが楽しそうにしてると、
子どもも自然と真似してくれますよ😊
今年も元気に、そしてキレイな
お肌で夏を楽しもうね🍉🌞
また育児×健康の小ネタ、更新します!