子育ても人生も、
わたしらしく
ママの心がラクになる
子育てセッション
大好きで大事なお子様の育児。
『うちの子に合ってるかな?』
『この育児法だと怒りすぎ?』
『あの育児法だと甘やかせすぎ?』
なんだか育児方法に振り回されている
気がするな。
そんなことを感じながらも、
せまりくる家事、育児、仕事に奮闘。
私って自分の人生、
楽しめているの?
可愛いお子様の為にも眉間にしわを寄せず、
親子ともに笑顔で過ごしたいものですよね。
大好きなお子様について考えている
あなたはそれだけでも子供のことを
真剣に考えている優しくて素敵なママさん
だと、私は思います。
ほんとうは、誰かに相談したいけど
ママ友にだとプライベートなことは
気を使ってしまうこと
変に誤解して吹聴されるリスクもあり
極力言いたくないし、
保育士さんに相談しようにも
なかなか忙しい方が多く
話しかけにくいうえ、
話す機会もないしどうしよう。
まじめな人ほど考えてしまい、
考えれば考えるほど、堂々巡りになり、
ストレスも溜まってしまい
なんだか体も心も不調が出てきそう・・・。
そんな悩めるママのために
少しでもほっと息をつける時間と、
育児に対しての不安を少しでも
ラクにしたい。
ママさんが良いコンディションで
ベストな状態で育児が
楽しめるようにしたい。
そんな状態が長く維持していける。
そんな思いを込めて、
保育園看護師 にしめぐが、
子育て中のママが癒され、育児が楽しく
周りを気にせず相談できる
セッションを行います。
あなたとお子さまが笑顔になれるように。
同じ子育て中のママとして、
お子さまのために、悩むあなたの
理解者でありたい。
育児に対する不安な気持ちが
ほぐれる相談相手として、
にしめぐが寄り添います。
このような方にオススメ
・初めての育児で不安
・我が子の成長は大丈夫?
・共働きで育児家事仕事を
やりこなす自信がない
・プライベートなことを話しても
安心な相談相手が欲しい
・まじめな主人と子育てについて
ぶつかる事があり、どういう風に
やっていけばうまく連携が取れるか
(性格にもよりますが、
声掛けの方法や主人と
どう向き合えばいいのかと
途方に暮れている人必見!)
・日々に忙殺されてホッとする時間が欲しい
・自分も癒される時間が欲しい
・私も愛する我が子も笑顔になりたい
・自分の気持ちをリフレッシュさせたい
・自分の気持ちを落ち着かせたい
・保育園の現状について知りたい
・感染予防や感染症に患った時の
看病方法についての知識を知りたい
じつは、わたしも子育てに悩んでいたママでした。
私の育児これでいいのかな?
子どもに合った育児とは?
子どものことばかりで
自分の人生大丈夫?
私も現在、子育て中で保育園に
通っている娘がいます。
仕事と娘の送迎と家の家事で平日は過ぎ、
休日は体調がよければたまに
出かけるけどなんだか物足りない。
『娘にあった育児ができているのかな?』
子どものことばかりに気がいってしまい、
自分の人生それでいいのかなと
思った時がありました。
育児はプライベートなことだから簡単には
相談できない。
保育園は送迎の時間に限りがあるし、
親も遠方であまり頼れないし、
どうしようと悩むこともありました。
そんな時に、尊敬する先輩の方から
「がんばらんでええ、適当でええ。」
この魔法の言葉に出会い
わたしの子育ての悩みが軽くなる
きっかけに。
毎回、この言葉を思い出すとハッとして、
「そっか、娘には娘にあった育児がある。
育児方法はその子それぞれなんだ。」
そう気づかされた瞬間でした。
育児の捉え方を見直してから、
自分が考え過ぎて、凝り固まった思考が
ほぐれていきました。
私みたいな境遇で悩んでいる人たちは
沢山いるはず。
実際に会ったり話を聞いて、
少しでもママさんのリフレッシュが出来て、
育児の悩みを解消できるように。
自分もサポートしたいと思うように
なりました。
子育てセッションを
受けたら、こうなります。
・子どもも自分も笑顔になる
・不安を共有し、一緒に解決していける
・理解者が一人でき、気持ちがラクになり
相談相手もできる。
・自分がゆっくりする時間が出来る。
・自分が気分転換する時間が出来る。
・自分の子育てに自信が持てる。
・怒ってばかりだった毎日から解放されて
子どもとの笑顔の時間が増える。
・いつも眉間にしわがよっていたけど、
まわりからなんだか最近キラキラしてるね
って言われるようになる
・心配事がなくなり、心が軽くなる。
・いろんな方向で子育てについて
考えられるようになってきた。
・自分の為に時間も作れるようになった。
・育児や自分のことについて
モヤモヤすることがなくなってきた。
・自分と子どもと旦那について前向きに
考えられるようになった。
・親が遠方でも頼らずに育児が
出来るようになった。
・子どもがなり感染症について
わかるようになってきた。
・子どもと一緒に感染予防が
できるようになった。
お子様の笑顔のために
自分のための時間を
つくってみませんか?
もう、ひとりで抱えないで大丈夫です。
子育てをしながら働いたり、
家事をしていると、どうしても
自分をサポートしてもらったり
メンテナンスする時間が
なくなってしまいます。
きっと、子育ても育児も仕事も
出来るだけこなしていかないと
と思って日々を過ごしていると思います。
そんなあなたはもう十分過ぎる位
頑張っているんです。マルチタスクを
こなしているからこそ、自分の子育ては
大丈夫だろうか、お子様との関わり方は
どうすればいいのかと悩む事も
あると思います。
※だからこそ今この文章を見ているはずです。
だからこそ、たまにはふっと肩の力を抜いて
ホテルのラウンジやオンラインの
ゆったりとした環境で
お子様の成長の様子や
育児の方法についてや
自分自身に溜め込んでいる気持ちを
お話をしてみませんか。
ママの心がラクになる
子育てセッションについて
子育てセッションの特徴
ラウンジで育児の疲れをデトックス
普段ない刺激、息抜きとなり、
また明日から頑張ろうと自分に対しての
英気を養う必要があります。
保育園看護師だからわかるリアル
私が、保育園看護師をしているので、現場のリアルと
併せて専門的なレクチャーができます。
【ご相談例】
・保育園についての不安
・子どもに日常生活の手洗い
・歯磨きなどの体を守る方法
教えたいけどうまく伝わらない。
そんなお悩みも解決できるように
サポートいたします。
たまには自分のための時間も
つくりましょう。
お子様はよく体調を崩します。
感染症などに悩んでおりましたらすぐに
レクチャー可能です。
看護師の見解から意見や簡易的な対策を
出していきます。
お子様の同伴もOKです。
※あくまで看護師であり医師ではないので
ご注意ください。
オンラインで気軽に子育て相談
オンラインでは場所にこだわらず自分の
好きな場所でセッションが出来ます。
今すぐに話を聞いてほしいという人に
おすすめ。話をすることで気持ちが整理され
自分と向き合う時間を作ることが出来ます。
また、子育てについても同様にタイムリーに
相談を行うことが出来ます。
状況に合わせて選べるセッション
対面のセッション
ホテルラウンジでのセッションは
優雅に非日常を
味わいながらお話が出来ます。
ゆったりとした場所でのんびりしながら
お話をしたい方におすすめ。
美味しいお茶と食べ物で一息つきながら
お話しませんか?
お子様と日頃過ごしている中で
気になっているところなどを
じっくり話したい方におすすめです。
こちらはお子様の同伴はNGなので
よろしくお願いします。
🔳日時は基本土日祝日ですが応相談。
オンラインのセッション
セッションの流れ
【はじめに】
①こちらから、お申し込みください。
オンラインでは、セッションする日時を、
対面では、加えて場所もご連絡をして
決めます。
【オンラインの場合】
②予定の日時にオンラインで60分間
初めての育児の事、保育園の事、発達段階など
子育てのことを中心に一緒に
セッションしていき、不安や疑問を
一緒に解決していきます。
ママ友のようだけどママ友のように話した後は気にせずに
自分のことも話してください。
地元から離れて育児の協力を得られない人や
タイムリーなことを聞きたい人にも
おすすめです。
【対面の場合】
②決めた日時・ラウンジでセッションを行う。
(ラウンジには15分前に集合)
③場所についたら、オンライン同様に
初めての育児の事、保育園の事、
発達段階など子育ての事を中心に
一緒にセッションしていき、
不安や疑問を一緒に解決していきます。
穏やかに特別な1日を堪能しながら
お話したい人におすすめです。
⑧メニューの詳細(場所・時間・金額など)
オンライン・対面ともに60分・5000円
(自身のラウンジでの料理・お飲み物代金、
ラウンジまでの交通費は自己負担と
なります。)
セッション後の
あなたは…
セッション後は、気持ちがほぐれて
お子様に対しての思いに変化が現れます。
自分の子育てについて客観的に
見えてきます。
以前は日々の仕事や育児に忙殺されて眉間に
しわがよっていたが、セッション後は
笑顔も増え、職場の人や家族に
「最近表情が明るくなったね。」と
周りの対応が変わってきます。
また違う悩みにぶつかった際に
「ラウンジやオンラインで聞いて
貰えばいいかな。」と相談することに
対してのハードルが慣れてくることにより
下がり、お話ができるように
なっていることでしょう。
自分からのアウトプットが
出来るようになる為のきっかけは
非常に重要です。
『あなたはあなたのままでいい。』
たまには自分を癒す時間を作り
子育ても可愛い我が子に合った
自分らしい育児が行えるように
にしめぐが全力でサポートします!!
※話すことは重要で、話すことは頭を
使うことでもあるため、頭の体操や
知らなかった新しい発見になり、心理的にも
大きく充実感を得ることが出来、肉体的にも
よい影響を与えます。